過去の日記

2015-04-01

20世紀SF〈3〉1960年代・砂の檻 [novel]

20世紀SF〈3〉1960年代・砂の檻 (河出文庫)

  • 作者: アーサー・C. クラーク,ロジャー ゼラズニイ,ハーラン エリスン,サミュエル・R. ディレイニー,J.G. バラード
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売: 2001-02
  • ASIN: 4309462049
  • メディア: 文庫
  • amazon.co.jp詳細へ

トリを飾る「月の蛾」がものすごい。見事な《異世界》もの。
なにせ

ダンジョンズ&ドラゴンズというRPGと関連書籍の魔法体系は、ヴァンスの《暮れゆく地球の物語》シリーズの設定から着想された。

ジャック・ヴァンス - Wikipedia

あらゆるRPGの源流とも言えるD&Dの、そのまた源流を書いたような人の作品らしい。
最後、主人公がちょっと変貌しすぎじゃない? とはちょっと思うけど、差し引いても見事な作品。

ワンアイデアものの「何時からおいでで」。
今見たら予定調和的とも言えるオチだけど「街かどの穴」。
あたりが好み。
「コロナ」もよかったなぁ。


2015-04-07

パラノイア [book][game]

まさかパラノイアのルールブックを日本語で読める日が来ようとは!
出版されていたことに全然気がついてなかった。
これはすごいことだ。

パラノイア【トラブルシューターズ】

  • 作者: Dan Gelber,Eric Goldberg,Greg Costikyan
  • 出版社/メーカー: ニューゲームズオーダー
  • 発売: 2014-12-25
  • ASIN: 4908124019
  • メディア: 大型本
  • amazon.co.jp詳細へ

はじめてパラノイアを知ったのは1993〜4年頃なので実に20年以上前、WWW以前のインターネット——要するにNetnewsで読んだのであった。
TRPGのルールブックを買うのも20年以上ぶりだ。


2015-04-09

紙つなげ! [book]

「復興の書店」を読んだ時も思ったけど、当時、どれだけ本が待ち遠しかったことか。
紙を作る機械の巨大さに、それを動かす大勢の人たちに、圧倒された。

紙つなげ! 彼らが本の紙を造っている

  • 作者: 佐々 涼子
  • 出版社/メーカー: 早川書房
  • 発売: 2014-06-20
  • ASIN: 4152094605
  • メディア: 単行本
  • amazon.co.jp詳細へ

タイトルの「紙つなげ」の意味は読んでみて理解できた。
最期まで読んでみれば納得のタイトルだけど、読むまではピンとこない、でも興味を惹かれる、とてもよいタイトル。


こちらも。

復興の書店 (小学館文庫)

  • 作者: 稲泉 連
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売: 2014-11-06
  • ASIN: 4094061010
  • メディア: 文庫
  • amazon.co.jp詳細へ

復興の書店

  • 作者: 稲泉 連
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売: 2012-08-06
  • ASIN: 4093798346
  • メディア: 単行本
  • amazon.co.jp詳細へ

2015-04-11

20世紀SF〈4〉1970年代―接続された女 [novel]

ティプトリー・ジュニア「接続された女」がまったく古くなってないことがすごい。
あとは「逆行の夏」「あの飛行船をつかまえろ」。

20世紀SF〈4〉1970年代―接続された女 (河出文庫)

  • 作者: ジェイムズ・ジュニア ティプトリー,アーシュラ・K. ル・グィン
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売: 2001-05
  • ASIN: 4309462057
  • メディア: 文庫
  • amazon.co.jp詳細へ


でもどれも傑作揃い。当たり前だが。


2015-04-22

ヒーロー、ヒロインはこうして生まれる [book]

大変面白かった。
6人、3組の対談。
それぞれ特徴があるおかげで、3つの対談も飽きずに読めた。

しかし、小中千昭さんと會川昇さん、小難しい話ばっかりしてるな。基本的には理論だてて書く人たちなんだなぁ。

ヒーロー、ヒロインはこうして生まれる アニメ・特撮脚本術

  • 出版社/メーカー: 朝日新聞出版
  • 発売: 2015-03-25
  • ASIN: 4022512539
  • メディア: 単行本
  • amazon.co.jp詳細へ

リライブ [novel]

ひっそり。

リライブ (ハヤカワ文庫JA)

  • 作者: 法条遥
  • 出版社/メーカー: 早川書房
  • 発売: 2015-03-20
  • ASIN: 4150311897
  • メディア: 文庫
  • amazon.co.jp詳細へ

2015-04-23

20世紀SF〈5〉1980年代―冬のマーケット [novel]

断然、グレッグ・ベアの「姉妹たち」。最高。
99%近い子どもが、遺伝子を設計デザインされて生まれてくる時代の高校が舞台。
未加工ナチュラルである少女が主人公。
少女は居場所を見失い、居場所を見つけ、友人を得、また失い、成長する。

なんて見事な短編。

20世紀SF〈5〉1980年代―冬のマーケット (河出文庫)

  • 作者: 中村 融,山岸 真
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売: 2001-07
  • ASIN: 4309462065
  • メディア: 文庫
  • amazon.co.jp詳細へ


イーガンに連なるテーマ、マーク・スティーグラー「やさしき誘惑」。
量子論でコメディ、コニー・ウィリス「リアルト・ホテルにて」。
あたりが好み。
ギブスン「冬のマーケット」はさすが。


2015-04-24

5/16 は Scratch Day in Sendai [etc]

仙台でも Scratch Day 2015 が開催されます。
東京とは一週ずれるけど。

Scratch Day 2015 in Sendai | Scratch Day

https://science-community.jp/event/detail.php?event_id=123


ということで応援のリンク。


2015-04-27

世にも奇妙な物語D [novel]

題材を映像作品に採っても井上さんだなぁ。

世にも奇妙な物語〈D〉 (OHTA NOVELS)

  • 作者: 井上 雅彦
  • 出版社/メーカー: 太田出版
  • 発売: 1992-10
  • ASIN: 4872330846
  • メディア: 新書
  • amazon.co.jp詳細へ

2015-04-28

少年宇宙人 平成ウルトラマン監督・原田昌樹と映像の職人たち [book]

このページ数、文章量で3000円以内で買えるってすごい。
読みにくくなる寸前まで凝縮されている、原田昌樹にまつわるたくさんのエピソード。いくつかの脚本。原田さん本人へのインタビュー、スタッフへのインタビュー。

少年宇宙人 ~平成ウルトラマン監督・原田昌樹と映像の職人たち~

  • 作者: 切通 理作,原田 昌樹
  • 出版社/メーカー: 二見書房
  • 発売: 2015-03-02
  • ASIN: 4576141171
  • メディア: 単行本
  • amazon.co.jp詳細へ

リュウケンドーにかなりのページが割かれているのでファンの人は必携だろうなぁ。