過去の日記

2014-05-01

マグダラで眠れ IV [novel]

このヒロイン像は新しいな。終幕の直前の展開が素晴らしかった。

マグダラで眠れ (4) (電撃文庫)

  • 作者: 支倉 凍砂
  • 出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス
  • 発売: 2013-09-10
  • ASIN: 404891944X
  • メディア: 文庫
  • amazon.co.jp詳細へ

2014-05-14

ミステリマガジン700 【海外篇】 [novel]

編むのがすごく大変だったろうなぁ、というアンソロジー。

ミステリマガジン700 【海外篇】 (ハヤカワ・ミステリ文庫)

  • 出版社/メーカー: 早川書房
  • 発売: 2014-04-24
  • ASIN: 4151803017
  • メディア: 新書
  • amazon.co.jp詳細へ

「マニング氏の金のなる木」「拝啓、編集長様」「子守」「ソフト・スポット」「フルーツ・セラー」あたりが好み。
でもどれも素晴らしかったので、これらえお挙げたのは出来不出来じゃなくて本当に好みの話。

編集ノートで、「憎悪の殺人」に対して"文章でしか表現できない世界"、と評されているのになるほど確かにと思った。

マグダラで眠れ 5 [novel]

読んでたけど記録してなかった。

マグダラで眠れ (5) (電撃文庫)

  • 作者: 支倉 凍砂
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA/アスキー・メディアワークス
  • 発売: 2014-02-08
  • ASIN: 4048663097
  • メディア: 文庫
  • amazon.co.jp詳細へ

折り返したか、という印象で、実際その通りみたい。


2014-05-16

物語のルミナリエ [novel]

一気に読んだわけではなく、ちょっとずつ進めていた一冊。
後半に涙が溢れそうになる作品が。

物語のルミナリエ―異形コレクション〈48〉 (光文社文庫)

  • 出版社/メーカー: 光文社
  • 発売: 2011-12-08
  • ASIN: 4334763448
  • メディア: 文庫
  • amazon.co.jp詳細へ

今のところ最後の異形コレクションで、これで未読で残ったのは「京都宵」と「江戸迷宮」の二冊に。
行ったことがない土地と、思い入れがない土地と。読むのが大変なのが残ったかなぁ。


2014-05-17

恐怖の作法 [book][movie]

"さほう"と読んでもいいし、"さくほう"と読んでもよかったらしい。
ずっと"さほう"と読んでた。

恐怖の作法: ホラー映画の技術

  • 作者: 小中 千昭
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売: 2014-05-15
  • ASIN: 4309274897
  • メディア: 単行本
  • amazon.co.jp詳細へ


第一部は前著とほぼ同内容。
第二部は映画から離れて「恐怖とは何か」「恐いとは何か」という話。2ちゃんねるのオカ板や洒落怖板のまとめのまとめみたいな感じで俯瞰するにはいいけど内容的には掘り下げが足りないかなぁ、と思いながら前半を読んでいた。けれど後半や第三部に至って得心した。
映画スケルトン・キーの仕掛けとか、観ているときには「そういうもの」と感じてしまっていたけど、こうやってあらためて論じられると面白い。
こういうことを考えるのは、やっぱり小中さんが"作る"側だからなのか。

"作る"側のお話は本当に面白くて好きだ。


2014-05-23

バーナード嬢曰く。 [comic][novel]

バーナード嬢曰く。 (REXコミックス)

  • 作者: 施川 ユウキ
  • 出版社/メーカー: 一迅社
  • 発売: 2013-04-19
  • ASIN: 4758063710
  • メディア: コミック
  • amazon.co.jp詳細へ


次は『ディアスポラ』を貸してあげよう
冒頭から延々よくわからないから

笑った。


2014-05-26

ノックス・マシン [novel]

ノックス・マシン2が目当てだったのだけど、クイーンは全然読んでないんだ……。

ノックス・マシン

  • 作者: 法月 綸太郎
  • 出版社/メーカー: 角川書店(角川グループパブリッシング)
  • 発売: 2013-03-27
  • ASIN: 4041104157
  • メディア: 単行本
  • amazon.co.jp詳細へ

ノックス・マシンは既読。でももう一回読んだ。面白い。